テーブルを作ろう2

支柱をつくります1

天板の時と同じように、オブジェクトモードで円柱のメッシュを追加し、
「頂点・半径・深度」の値を変更し支柱の形に変形させます。

変形した円柱を選択したまま編集モードに切り替え、天板の下側まで移動させます。
これが支柱となります。
ここから支柱を装飾していきます。

後でテーブルの脚を加工していくので、支柱になる円柱は原点よりも高い位置まで移動させます。
移動は編集モードでZ軸方向に0.06m移動させました。

編集モードのまま、ループカットで1本の線を入れ、その線を下方向に大体図の位置に移動しました。

移動した線より上側に再びループカットをします。今回は線を6本としました。
画面に表示されている「ループカットとスライド」の項目の[分割数]を「6」、[スムーズ]を「0.2」
[減退]を「球状」、[係数]を「0.2」としました。

「ループカットとスライド」の値を変更する事で、支柱に膨らみができました。

今度は支柱の下側をループカットし2本の線を入れました。

2本の線を選択したまま、ベベルを掛けます、画面に表示されている「ベベル」内の「幅」を
0.01mとしました。

二つの円周状の面が選択された状態で、押し出しメニューの「法線に沿って面を押し出し」を
選択します。

マウスを使って適度に面を押し出してから、左下の画面内の「オフセット」値を0.02mとしました。

今回はここまで、続きは次回。


Warning: Undefined variable $aria_req in /home/c0160364/public_html/photon369.blog/wp-content/themes/wpintroductory_themeのコピー/comments.php on line 15

Warning: Undefined variable $html5 in /home/c0160364/public_html/photon369.blog/wp-content/themes/wpintroductory_themeのコピー/comments.php on line 17

Warning: Undefined variable $aria_req in /home/c0160364/public_html/photon369.blog/wp-content/themes/wpintroductory_themeのコピー/comments.php on line 17

Warning: Undefined variable $aria_req in /home/c0160364/public_html/photon369.blog/wp-content/themes/wpintroductory_themeのコピー/comments.php on line 20